進路なんでも相談所

夢を叶えるお手伝いではなく、夢を決めるお手伝いをします!

質から量は生まれない、量が質をつくる。

タイトル通り、量と質の相互関係についてまとめてみようと思います。

f:id:statistics111:20160811065719j:plain

 

 

 

よく学校の先生や塾の講師などはこう言います。

「効率の良い勉強をしろ!」

f:id:statistics111:20160811065840j:plain

 

・・・???

 

そんなこと言われても、

効率の良い勉強ってなんですか先生!!!

誰が教えてくれるんですか???

みなさんもそう感じたことはありませんか?

 

 

学校の先生は、学校のテストや模試に出題される問題は教えてくれるでしょう。

 

しかし、効率の良い勉強は教えてくれません。

 

それもそのはずです。効率の良い勉強について学校の先生も教えられないからです。

 

 

では、なぜ教えられないか、

 

 

人によって違うからです。

 

もし、教えてるという先生がいたら、それは、自分にとっての効率の良い勉強法を押し付けているだけです。

 

実際に、私も塾講師をやっているとき、生徒に「先生、数学ってどうやって勉強すればいいんですか?」と何度も聞かれたことがあります。

そんなときは、「自分の場合は、こうやってるよー」と教えます。

 

暗記一つとっても、見ているだけで覚えられる人もいますし、書いて読んでを繰り返さなければ覚えられない人もいるはずです。

 

 

そんな学校の先生ですら、教えられない効率の良い勉強法はどうすれば身につけられるのか、

f:id:statistics111:20160811071154p:plain

 

 

そう、タイトルを読めばお気づきになるかもしれませんね、

 

量!!

です。

 

 

たくさんの勉強をするのです。

 

 

最初から質がよい勉強ができている人なんていません。

まずは、こうやってみよう、

これじゃあダメだ、

じゃあこうやってみよう。

 

これの繰り返しです。

 

自分にマッチする勉強法を見つけるためには、多くの時間を必要とします。

 

あきらめずに、頑張っていきましょ!(^^)